どうも!ソルティーです。
今回は独自ドメイン取得についてお話していきますよ!
「でも、サーバーとかドメインとか分からなくて……。」
良いんです!最初は分からなくて!
ただ、分からないままつまづいていたら、何も始まりません。
とりあえず読んで、どんどん試しちゃったほうが「あ、なんだこんなもんなの」って思えます。
ただ、ドメインは自分で作成することができません。なので、絶対に業者にお願いすることになります。
実は(ほとんどのドメインは)月額なんと100円以下で取得できるので、パっと取っちゃいましょう。
ムームードメインで取得するメリット
ムームードメインって何って方もいらっしゃるかもしれないので、説明しておくと
ムームードメインはあの有名なロリポップ!レンタルサーバーと同じGMOペパボ株式会社が提供しています。
実はドメインを提供してくれる会社はたくさんあるのです。もちろん他のレンタルサーバー会社でもドメインを取得できます。
しかし、ムームードメインが良い!その理由は主に3つのポイントがあります!
- Whois情報の公開が無料
- レンタルサーバー外のドメインだとサーバー移転時に安心(これは他のドメイン会社でもOK)
- ドメイン専門の会社は料金が安い!(これは他のドメイン会社でもOK)
それではいつものようにメリットを詳しく説明します。
もう分かってるよ!という方はパッといくボタンですっ飛ばしてくださいね。
Whois情報の公開が無料
ムームードメインはWhois情報の公開がタダで行えます。
[aside type="normal"]Whois情報とは?
カンタンに言うと会社の情報をインターネット上に載せてくれるシステム。Whois情報を載せておくだけで信頼性の向上や、万が一のトラブル発生時に役立つ情報になります。
[/aside]
中には「事務所が自宅だし情報が載ると困る!」なんて方もいるでしょう。
でも大丈夫なんです!そんな時、ドメイン提供会社の情報を掲載してくれます。そう、ムームードメインならね。
お名前.comとか、レンタルサーバーとかだとWhois情報公開する際にしっかりお金取られます。
注意してくださいね。
レンタルサーバー外のドメインだとサーバー移転時に安心
レンタルサーバーでドメインを取得していると、他社のレンタルサーバーに乗り換えた途端にドメインが消えてしまいます。
今まで積み上げてきたドメインが一気になくなってしまうので、そのレンタルサーバーと一蓮托生!ちょっと怖い!
どうしても新しい他社サーバーに乗り換える必要がある場合、ドメインの移管申請という結構面倒な引っ越し作業をしなければなりません。
日程は数週間程度かかりますし、場合によっては費用もかかります。うーん、できればやりたくない。
合わせて読みたい
外部ドメインにすれば「こっちにサーバー移転したんでお願いしやーす(笑)」って設定するだけでOKです。
[aside type="normal"]お願いしやーす(笑)のことをネームサーバーの設定と言います[/aside]
設定の反映は1〜3日程度で、費用はかかりません。
ドメイン専門の会社は料金が安い!
レンタルサーバーのドメイン契約はまったく同じ機能なのに実はちょっと高めなのです。
エックスサーバーの場合、一年間で1,500円ほどです。しかも、どのドメインを取得しても一律で同じ料金となっています。
しかし、ムームードメインなどのドメイン専門の会社は.comドメインの取得で800円程度。
年間700円の差ですが、同じ機能なら安いほうが良いですよね。
他にも、.netドメインや、.infoドメインを取得する場合はもっと安くなります。
ムームードメインの契約
それではいよいよドメインを…と行きたいところですが、まずはムームードメインのアカウントを取得するところから始めましょう。
ドメインの検索
最初にドメインの検索をしてみましょう。パソコンが苦手な方は、手順を見ながら進めてみてくださいね。
▼アクセスしよう▼
最初に自分の取りたいドメイン名を入力し、ドメイン検索しましょう。
ちなみに名称は何でも良いです。私のサイトだったら「Pasolack」ですね。
検索するとこんな画面になります。◯だと取得できるドメインで、×は取得できないドメインです。
[aside type="normal"]取れないドメインがなぜあるの?
ドメインは全世界で共通です。私たちの住所もまったく同じものはありませんよね?インターネットも同じなのです。[/aside]
ムームードメインアカウントの作成
ドメインの取得をするためには、ムームードメインでアカウントを作る必要があります。
[aside type="warning"]ログインIDは他のユーザーと被っていると使えないので、注意しましょう。[/aside]
[新規登録]ボタンを押しましょう!
なるべくパスワードは良好にまで持っていきましょう。
確認が終わったら[内容確認へ]を押します。
ドメインの情報を入力しましょう!
大体、下記の設定にしておけばOKです。
内容 | 設定 |
WHOIS公開情報 | 弊社の情報を代理公開する |
ネームサーバー(DNS) | 今はまだ設定しない |
ムームーメール | 契約しない |
ドメイン契約年数 | 1年(サーバーと合わせておくと良い) 支払いはコンビニ払い、銀行振込もできますが、即ドメインが取得できるクレジットカードでの決済がオススメです! ちなみにたまにキャンペーンで安くなってます。安くなってたらお買い得です! |
クーポンコード | 入力しない(持ってたら入力しましょう) |
自動更新設定 | 次回以降の契約を自動更新にするにチェックする |
ドメインと一緒にいかがですか?と聞かれます。
ヘテムルはレンタルサーバー、カラーミーショップはネットショップ、グーペは手軽なホームページ作成サービスです。
前回の記事からの続きで、エックスサーバーと、WordPressで決定しているなら必要がないのでスルーでOKです。
グーペはこの中でも、「ホームページを作りたい!」と思っている人にはマッチします。少し値が張るのでWordPressをオススメしている私ですが、「使いやすいほうがいい!」という方なら合うでしょう。
グーペを使って実際に作成した記事はこちらです。気になる方はぜひお読みください。
[getpost id="1933" title="調べてみよう" target="_blank"]
個人情報の入力も必要なので、入力しておきましょう。
全て入力したら[次のステップへ]を押しましょう!
入力確認・申し込み終了まで
入力確認画面になるので、内容に間違いがないか確認しましょう。
最後は利用規約に同意して[取得する]ボタンを押します!
以上で、ムームードメイン取得は完了です。お疲れ様でした!
まとめ
ドメイン取得も意外と分かってしまえばカンタンだったでしょ?
- 取得したいドメイン名を検索
- アカウント取得
- ドメインの購入
しかし、取得しただけではドメインは使えません。
次はレンタルサーバー側でのドメイン設定、ネームサーバーの設定を行いましょう!
[colwrap]
[col2]
まだムームードメインを契約していない方はこちらからやってみましょう。
[/col2]
[col2]
次のネームサーバーの設定に行きたい方はマニュアルからどうぞ。
[/col2]
[/colwrap]